蒲郡市と境を接する御堂山の山頂には、全福寺という寺があり、付近一帯に、丹野城という中世の城がありました。
応仁の頃、筑後春日山の城主であった萩原左衛門尉芳信は、三河に来て、御堂山に築城し、武威を振るったが、敵の襲撃に遭って、山を下り、赤根の備後林で自刃しました。
慶長2年(1597)萩村の竜源寺住職鶴翁芳宿が著わした『保国山記』によると、「備後州の刺史萩原芳信なるもの、全福寺の資産を取り掠め、山頂に拠って城郭を築き、ある所の仏器をとかし兵器となす」と記されています。
芳信の後裔は赤根に住んで今泉を称し、萩原神社を氏神として祀りました。
現在山頂には、今泉氏の建てた城跡碑の裏に、「丹野城山めぐらしてわが祖の一代栄えし趾のこりたる」の歌が刻まれています。
この城跡は、本町と蒲郡市との地域にまたがっていますので、両市町からともに史跡として指定されています。
落城のとき、財宝を埋めたと伝えられたり、金割村の旧家に萩原左衛門尉の位牌が祀られていたりしますので、この山城の裏山への守りとして、国坂方面が重視されていたものと思われます。
みと歴史散歩:❷古道に沿って 平成12年2月発行より